先週の金曜日は造形教室でした。
今回のテーマは「民族のお面」を作ろう。
最初は何のことだかわからない様子でしたが、先生の見本を見ながら手順を説明してもらい、子ども達なりに自分のイメージを膨らませていきました。
厚紙をお面にしたい形に切ってます。大きさや細かいパーツも、それぞれこだわりがあるようです。
貼り合わせたお面の上に、アルミシートを貼っていきます。
「ピカピカー!」と、光るものが大好きなBuffaloさん。これだけでも、立派な作品に見えました。
このアルミシートの上から、黒のアクリル絵の具を塗ります。絵の具が乾いたら、凹凸の部分だけを布で拭いて…
ようやく完成したものが、こちらです!!
なんとなく、美術館にあるような…歴史を感じさせる、味のある作品になりました。
2階踊り場に展示してありますので、是非ご覧下さい。